室橋工業について

About us

仕事が楽しくなる環境づくりに
励んでいます

室橋工業のモットーは「仕事を楽しむこと」ですが、実行するのは難しいものです。そこでスタッフ同士で声を掛け合い、少しでも悩みがあれば相談するなど仕事に対する負の感情を積極的に減らしています。少数精鋭なので話しやすく、仲が良いのも環境が良い要因の一つです。

室橋工業とは

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

安全第一でNo.1の施工

安全性を重視しながら日本一の施工力で工事を手掛けています
足場を取り扱う工事では特に安全性を重視する必要があります。弊社の慎重かつ繊細な作業によって生み出される高品質な施工をお届けいたします。日本一の施工力を目指す弊社の技術をぜひ体感してください。

足場工事はなんでもお任せ

多岐にわたる足場工事にも対応可能!現場に最適な足場をお作りします
弊社は足場工事一式に対応しており、現場の環境に合わせて最適な足場を組むことができます。どんな足場にも対応しているため、足場が組めるか分からないような狭小地でもぜひご相談ください。
項目を追加

社風・環境

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

少人数ならではの絆

弊社に在籍するスタッフは3人と少ないですが、だからこそ一層協力しようと意識して仕事に取り組んでいます。強い絆によって連携が生まれ、安全な施工を実現しているのです。

現場では皆真剣な顔つき

普段は全員穏やかな性格をしていますが、現場に出れば皆真剣な顔つきになります。ミスを出さない・ケガ人を出さないを徹底しているためです。

明るいスタッフばかりです

力仕事になりますが、弊社のスタッフはいつも元気です。現場が明るくなるとその分仕事も捗りやすくなります。
項目を追加

職人のかっこよさを広めたい

足場職人は高所での作業が多く、危険を伴うことも多いです。しかし、建物の基礎を作り出す上で欠かせない存在でもあります。弊社のスタッフはこの仕事に誇りを持ち、多くの人々の暮らしを支えるために日々現場に挑んでいるのです。

室橋工業の一日

サブタイトルが入ります。

タイトルが入ります。

テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
8:00

出勤

出勤したらまずは作業に必要な道具を準備し、それぞれの現場へ車で移動します。現地集合になることもあれば乗り合いなどで行くこともあります。
8:30

午前作業

工事現場に到着したら作業前に必ず安全確認を実施します。それからその日の段取りを確認し、各自持ち場で作業開始です。その後休憩を一度挟み再び作業をスタートさせます。
12:00

お昼休み

お昼休みには昼食を取り、午後からの作業に備えておきます。力仕事になることも多いので、体をしっかりと休めます。13時から午後の作業が始まります。
13:00

午後作業

休憩時間が終わったら午後の作業に入ります。また、午後にも一度30分程度の休憩を取っており、集中力が途切れないようにしています。
17:00

作業終了・退勤

17時には作業を終わらせられるよう、片付けを含めた段取りを意識して午後の作業に取り組みます。その日の作業がすべて終われば終了となります。
項目を追加

室橋工業全体での取り組み

礼儀の徹底

周辺住民の方々や、一緒に仕事をしている方などに対し、当たり前のことではありますが挨拶を徹底しています。室橋工業と関わった人全員が幸せな気分になれることを目指しているためです。

抜かりない後片付け

現場から去る前に、毎日必ず後片付けを行ないます。近隣の方に工事を理解していただくためでもありますが、綺麗な現場の方が自分たちも嬉しくなるので後片付けは欠かさず取り組んでいます。